ここから本文です。
【お知らせ】
2022年10月18日 宮城県産業連関表及び経済波及効果分析ツールの説明動画をこちらで公開しています。
経済波及効果分析ツール(以下、分析ツール)は、宮城県産業連関表を基礎に作成されています。経済波及効果分析は、産業連関表に関する専門的知識や推計のための複雑な計算過程があり、一般的なものではありませんでした。本ツールを作成することで、より簡易な分析が可能になり、効果的な行政施策や企業経営戦略の立案等に寄与し、県内経済の発展に資することを目的としています。
平成27年宮城県産業連関表を基礎に、Microsoft Excel上で「38部門分析」、「101部門分析」、「観光消費」、「企業操業」、「設備投資」、「建設投資」の6種類の経済波及効果分析が可能です。各分析ツールで、直接効果、第一次波及効果、第二次波及効果の分析が可能です。さらに、雇用者数の誘発や環境への負荷(温室効果ガス排出量等)の分析も可能です。
※分析ツールの結果に関しては、様々な仮定・前提条件の上で推計しているため、実際の経済波及効果を保証するものではありません。したがって、本ツールの分析結果は各利用者の責任でご活用ください。
事例I~IIIについて、実際に分析ツールを使用し、簡易的に県内経済への波及効果を分析しています。
以下のExcelファイル(.xlsx)をダウンロードしてご利用下さい。
この分析ツールは、利用者の皆様に通知することなく、いつでも内容を変更、停止または中止することがあります。
なお、内容の変更については、verナンバーを更新し、ホームページ上でお知らせしますので、常に最新のものを確認してください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています