トップページ > 県政・地域情報 > 県内市町村 > 市町村のデータ > 宮城県内被災自治体視察事業の実施について

掲載日:2018年9月3日

ここから本文です。

宮城県内被災自治体視察事業の実施について

概要

本県及び沿岸市町の復興関係職員を確保するための取組の一つとして、全国の自治体等の幹部職員や事務担当者等に本県にお越しいただき、被災市町の復興状況等を視察していただく事業を、平成30年8月30日及び31日に実施しました。

内容

  • (1)出発式
    出発式の様子
  • (2)被災地視察等
    「石巻・女川・東松島コース」及び「気仙沼・南三陸コース」の2コースに分かれて、復興状況等を視察
    被災地視察の様子1 被災地視察の様子2
    被災地視察の様子3 被災地視察の様子4
    被災地視察の様子5 被災地視察の様子6
  • (3)派遣職員との面談
    面談の様子
  • (4)交流会
    2つの視察コースごとに、参加者・被災市町等の交流会を開催

参加者数

85名(55団体)

市町村課のトップページへもどる

お問い合わせ先

市町村課行政第二班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2334

ファックス番号:022-211-2299

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は