トップページ > くらし・環境 > 生活衛生 > その他の生活衛生 > 食品衛生 > 食中毒予防月間実施結果のお知らせ

掲載日:2022年9月2日

ここから本文です。

食中毒予防月間実施結果のお知らせ

令和4年度の宮城県食中毒予防月間(6月15日~7月14日)における食と暮らしの安全推進課及び県下9保健所(支所)の取り組み事項の概要は以下のとおりでした。

食と暮らしの安全推進の取り組み事項の表
実施内容 概要
広報活動の実施
  • 市町村広報誌等による食中毒予防啓発記事の掲載
  • 腸炎ビブリオ食中毒注意報の発令及び各保健所前に垂れ幕の掲示による注意喚起
チラシによる広報
  • 県作成の食中毒予防チラシ配付
    3,200枚
食品衛生監視員による
監視及び指導等の強化
  • 集団給食施設(学校・福祉施設等),大型調理施設(弁当・仕出し等),旅館及び民宿,飲食店営業,食品販売業,食品製造業,大型量販店などの監視指導
    862件
営業者及び消費者に対する講習会
  • 18回
    760人
食品衛生指導員*による巡回指導
  • 飲食店営業,食品販売業,食品製造業などの巡回指導
    2,337件

*(公社)宮城県食品衛生協会が会員から選任し,自主衛生管理の推進にあたる者。

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課食品安全班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2644

ファックス番号:022-211-2698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は