ここから本文です。
製菓衛生師試験に合格しても,免許申請を行い名簿に登録されるまでは製菓衛生師ではありません。
宮城県内に住所がある方は,下記により免許申請を行ってください。
なお,住所が宮城県外にある方は,住所地の都道府県庁にお問い合わせの上,免許申請を行ってください。
宮城県では,平日(閉庁日を除く)午前8時30分から午後5時15分まで,随時免許申請を受け付けております。
11月上旬までに免許証の交付を希望される方は,必ず下記の期間中に申請を行ってください。
※免許申請が集中するため,下記期間を過ぎると11月上旬までに免許証をお渡しできないことがありますので,ご注意ください。
※それ以外の方についても,宮城県で申請を行う場合には可能な限り下記期間中の申請をお願いいたします。
令和4年9月30日(金曜日)から10月14日(金曜日)まで(ただし,閉庁日を除く。)
午前8時30分から午後5時15分まで
(1) 免許申請
郵送により申請を行う場合は,上記3の申請書類を下記送付先あてに簡易書留等により郵送してください。
【申請書類送付先】
〒980-8570 仙台市青葉区本町3丁目8-1宮城県環境生活部 食と暮らしの安全推進課食品安全班
なお,可能な限り,令和4年9月30日(金)から令和4年10月14日(金)までの期間に到着するように御協力願います。
(2) 免許受取
免許証の受取を郵送で希望される方は,以下のものを同封(申請を窓口で行う方は提出)してください。A4サイズの免許証を簡易書留にて発送します。
① 封筒(角形2号で発送先の住所及びお名前等を記載したもの)
② 返信用切手460円分(①の封筒に貼り付け願います)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す