トップページ > くらし・環境 > 生活衛生 > その他の生活衛生 > 理容所・美容所 > 理容所・美容所の変更等手続きについて

掲載日:2021年1月14日

ここから本文です。

理容所・美容所の変更等手続きについて

理容所・美容所の開設時に保健所に届け出た事項に変更が生じた場合は,変更等の手続きが必要です。
変更の内容により,添付書類(図面,戸籍謄本等)が必要になる場合がありますので,変更内容を確認の上,手続きを行ってください。
届出窓口は理容所・美容所の所在地を管轄する保健所(支所)です。

変更届の提出が必要である場合

変更届のダウンロードはこちらです。

理容所・美容所の名称変更

理容所・美容所の名称を変更した場合

開設者の氏名の変更

開設者が個人の場合

開設者が婚姻等により姓が変わった場合
※開設者が理容師・美容師である場合は,更に理容師・美容師免許証の書き換えも必要です。
免許証の書き換えの手続きはこちら(外部サイトへリンク)(公益財団法人理容師美容師試験研修センターへ)

開設者が法人の場合

法人の名称,主たる事務所の所在地,代表者名に変更が生じた場合

従事する理容師・美容師の変更

新規雇用・解雇等により,理容所・美容所に従事する理容師・美容師に変更が生じた場合

  • 添付書類(1) 新たに雇用する理容師・美容師の理容師・美容師免許証原本
    (免許証原本は,確認後,その場で返却します。)
  • 添付書類(2) 新たに雇用する理容師・美容師に関する医師の診断書
    (結核,皮膚疾患,その他厚生労働大臣の指定する伝染性疾病の有無を記載したもの)

※雇用・解雇に伴い,理容所・美容所の管理理容師・管理美容師に変更が生じる場合は,「管理理容師・管理美容師の変更」の項もご覧下さい。

理容師・美容師以外の従業員の変更

理容師・美容師以外の従業員を変更した場合

管理理容師・管理美容師の変更

添付書類 新たに管理理容師・管理美容師となる方の,管理理容師・管理美容師資格認定講習会修了証書の写し又は修了証明書

理容所・美容所の構造設備の変更

  • 増築・改築・椅子等の配置の変更を行った場合
  • 添付書類 変更後の図面

※大規模な増築・改築の場合,新たに開設届の提出が必要になることがあります。増築・改築の際は,事前に管轄する保健所(支所)に相談してください。

※添付書類について,詳しくは保健所(支所)にご相談ください。

廃止届の提出が必要である場合

廃止届のダウンロードはこちらです。

理容所・美容所を廃止した場合

検査確認を受けた理容所・美容所を廃止した場合
添付書類 理容所検査確認済証又は美容所検査確認済証

開設者が変更となる場合

理容所・美容所の開設者が変更となる場合は,前開設者が理容所・美容所の廃止手続きを行ったうえで,新開設者が新たに開設届を提出してください。(承継による場合を除く。)
添付書類 理容所検査確認済証又は美容所検査確認済証

承継届の提出が必要である場合

承継届のダウンロードはこちらです。

個人の承継届

開設者の死亡により,理容所・美容所の営業を開設者の配偶者,子等が相続する場合

  • 添付書類(1) 開設者の戸籍謄本又は法定相続情報一覧図の写し
  • 添付書類(2) 同意書
    相続人が2人以上いる場合は,相続人全員の同意書が必要です。
    同意書の様式は,保健所(支所)にお問い合わせください。

法人の承継届

開設者である法人に合併・分割があった場合は,理容所・美容所の営業を合併後存続する法人又は合併により設立された法人又は分割により当該営業を承継した法人が承継届を提出してください。

  • <合併の場合> 添付書類 合併後存続する法人もしくは合併により設立された法人の登記簿謄本
  • <分割の場合> 添付書類 分割により営業を承継した法人の登記簿謄本

その他

理容師・美容師免許の書換え,再交付等については,公益財団法人理容師美容師試験研修センター(外部サイトへリンク)までお問い合わせください。

届出,相談等の受付窓口

理容所・美容所の所在地を管轄する保健所(支所)になりますこちら(各保健所・支所の案内(生活衛生業務担当分))からご確認ください。

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課環境水道班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2645

ファックス番号:022-211-2698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は