トップページ > くらし・環境 > 生活衛生 > その他の生活衛生 > 食品衛生 > 令和4年度食品,添加物等の夏期一斉取締りの実施結果

掲載日:2022年11月11日

ここから本文です。

令和4年度食品,添加物等の夏期一斉取締りの実施結果

令和4年度食品,添加物等の夏期一斉取締りの実施結果

 夏期は食中毒といった食品による事故が起こりやすい時期です。この時期における食中毒等の発生防止及び食品衛生の向上を目的とした監視指導の強化を図りました。食品の衛生的な取扱い,添加物の適正な使用,またこれらの適正な表示の実施等について,令和4年7月1日から7月29日までの期間を一斉取締り期間として集中的に監視指導を行いました。

1 実施結果の概要

令和4年度の当該期間中の立ち入り調査結果についてお知らせします。

※宮城県内(仙台市を除く)の結果について掲載しています。なお,発見された違反については,直ちに改善指導の措置を行っています。

(1)監視指導

宮城県では,期間中県内の食品関係施設のべ1,792施設に立ち入り,監視指導を行いました。

表のサイズを切り替える

監視指導の表
  立入施設数 違反発見施設数 違反率(%)
許可を要する施設
(経過措置期間における旧法に基づく許可施設)
604 3 0.50
許可を要する施設
(新法に基づく許可施設)
559 1 0.18
許可を要しない施設
(新法に基づく届出施設)
629 0 0.00
合計 1,792 4 0.22

 

(2)収去検査(食品等の抜き取り検査)

宮城県内(仙台市を除く)の販売店,製造所等から182検体について収去検査を実施しました。

表のサイズを切り替える

収去検査(食品等の抜き取り検査)の表
  検体数 違反検体数 違反率(%)
国産品 179 5 2.79
輸入品 3 0 0.00
合計 182 5 2.75

 

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課食品安全班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2644

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は