トップページ > くらし・環境 > 食の安全 > 食品衛生 > 新型コロナウイルス関連 > 「新型コロナ対策実施中」ポスター(小売業・サービス業等用)

掲載日:2023年3月6日

ここから本文です。

「新型コロナ対策実施中」ポスター(小売業・サービス業等用)

「新型コロナ対策実施中ポスター」について(小売業・サービス業等用)

宮城県では,小売店・サービス業等事業者の皆様を対象とし,業種毎に定められたガイドラインを参照し,感染防止対策に取り組んでいる店舗であることを県民の皆様に示す「新型コロナ対策実施中ポスター」を発行しています。

この「新型コロナ対策実施中ポスター」を店舗やホームページ等の目立つところに掲示していただくことで,県民の皆様に,感染防止対策に積極的に取り組んでいる店舗・施設であることをお知らせすることができます。

各事業者の皆様はお店の利用促進と感染拡大防止のため,ぜひこの取組にご協力ください。

なお,この取組は,事業者の自己申告によりポスターを発行するもので,県が安全を保証するものではありません。

対象業種

飲食店・観光施設以外のスーパーマーケット,百貨店,ドラッグストア,ホームセンター,家電量販店,書店等の小売業,劇場,ライブハウス,映画館,フィットネスクラブ,エステティックサロン,理美容所,クリーニング所等のサービス業などの店舗又は施設

ポスター

コロナ対策チェックリスト改定について(令和5年3月13日)

国の基本的対処方針の変更に伴い,小売・サービス業等事業者の皆様に遵守いただくチェックリストの12項目のうち1項目「マスク着用徹底の周知等」を削除しました。

つきましては,改定後のチェックシートをご確認の上,引き続き感染防止対策を実施していただくようお願いいたします。

なお,過去に申請いただいた登録店につきまして,改めて申請いただく必要はありません。

チェックリストの主な改定内容

  改定前(3月12日まで) 改定後(3月13日以降) 
全店舗対象  利用者・従業員等にマスク着用の徹底を周知し,着用していない場合は配布や着用の呼びかけに努めている。 削除

 他の11項目については変更ありません。詳細は,下記のチェックリストをご確認下さい。

感染防止対策のチェックリスト(令和5年3月13日改定)

 チェックリスト(PDF:665KB)(別ウィンドウで開きます)

過去のチェックリスト等改定内容について

 令和4年12月1日改定

新型コロナウイルス感染症に関する最近の科学的知見等を踏まえ,飲食店事業者の皆様に遵守いただくチェックリストの項目を見直し,従前の22項目から12項目に改定しました(9項目を削除,内容の見直しにより1項目を統合)。

つきましては,改定後のチェックシートをご確認の上,引き続き感染防止対策を実施していただくようお願いいたします。

なお,過去に申請いただいた登録店につきましては,改めて申請いただく必要はありません。

チェックリストの主な改定内容

(1)利用者の連絡先の把握の削除

令和4年11月17日に,感染者への接触状況を把握するためのアプリ等(COCOA及びMICA)が運用停止したこと,及び感染者把握方法の変更に伴い,以下のとおり利用者の連絡先把握を削除しました。

削除項目

  • 利用者に対し接触確認アプリの利用を促すなど,感染者等の発生に備えた取組を行っている。

参考

(2)接触感染に係る対策の削除

コロナ対策に関する科学的な知見や専門家意見を踏まえ,以下のとおり接触感染対策を見直しました。

削除項目

  • ユニフォームや衣服をこまめに洗濯するなどの衛生管理を徹底している。
  • 共用する物品や手が頻回に触れる箇所(テーブル,椅子の背もたれ,ドアノブ,電気のスイッチなど)の定期的な消毒を行っている。
  • 清掃・消毒・ごみ回収は手袋・マスクを着用し,事後に手洗い・手指消毒を徹底している。
  • 蓋を閉めて汚物を流すよう表示したり,ハンドドライヤーのほか共通のタオルの使用を中止するなどトイレでの感染防止を図っている。
(3)適切な距離の確保の緩和

飛沫感染防止のために確保に努める座席間の距離間隔を,従来の「できるだけ2m(最低1m)」から「1m以上」に緩和しました。

(4)従業員の健康管理等の緩和

体調不良時の対応として,「直ちに帰宅させる」から「帰宅するよう呼びかけている」に変更するとともに,従業員休憩時における制限を下記のとおり見直しました。

削除項目

  • 従業員の休憩室等は,一度に利用する人数を減らし,できる限り換気を行い,対面で食事・会話をしないようにしている。
(5)その他の改定内容

店内での密集を避ける対策のうち,入店人数や滞在時間の制限について削除しました。

また,会計時の感染リスクの配慮に関する項目を,下記のとおり見直しました。

削除項目

  • 少人数での入店を呼びかけている。
  • 透明間仕切りの設置などによるレジ前などでの飛沫感染防止の取組を行っている。
  • 上記以外に,業界団体のガイドラインも参照しながら,取組を実践している。

 

  • 感染防止対策のチェックリスト(令和4年12月1日改定)

チェックリスト(PDF:668KB)

(参考)チェックリスト新旧対照表(PDF:165KB)(別ウィンドウで開きます)

利用規約の主な改定内容

登録の削除および内容の変更を希望する場合の連絡先・手段について追加しました。

登録店舗について,閉店が確認された,または登録連絡先へ連絡がつかない場合の登録削除を行う場合について追加しました。

「新型コロナ対策実施中」ポスター掲示店舗・施設一覧(小売業・サービス業等)

ポスターの掲示店舗・施設は以下のリストをご確認ください。(令和4年11月24日 午前10時 受付分)

ポスター掲示店舗・施設一覧(PDF:1,796KB)

お申し込みについて

感染防止対策を実施している各事業者の皆様が,オンラインで必要事項(店舗の基本的情報,実施している感染防止対策のチェックリスト等)を登録していただくことで「新型コロナ対策実施中ポスター」を取得できる仕組みです。(※ポスターは電子データでご提供いたします。)

ご希望の方は下記URLよりお申し込みください。

お申し込みの際は利用規約をご確認の上,必要事項を入力してください。

ポスターの入手方法について

上記URLよりお申し込み後,ホームページから電子データをダウンロードしていただきます。

お申し込みいただいた際にご記入いただくメールアドレス宛てに,ダウンロードサイトへのリンク(HPアドレス)を送付しますのでご確認ください。

「申し込みをしたのにメールが届かない」など,ご不明な点があれば下記担当課までご連絡願います。

よくあるお問い合わせ

Q1 ポスターはどこで入手できますか?

宮城県のホームページの該当ページより申請いただくと,オンライン上(ダウンロード)で入手できます。データをプリントアウトしてお使いください。(チェックシート(電子申請画面))に示す感染防止対策を全て実施する必要があります)

Q2 対象となる業種を教えてください。

このチェックリストは,飲食店・観光施設以外のスーパーマーケット,百貨店,ドラッグストア,ホームセンター,家電量販店,書店等の小売業や,劇場,映画館,ライブハウス,フィットネスクラブ,エステティックサロン,理美容所,クリーニング所等のサービス業などの店舗又は施設が対象となります。

飲食店の方はこちらをご覧ください。

「新型コロナ対策実施中」ポスター(飲食店用)

なお,宿泊施設・観光施設については,宮城県ホテル旅館生活衛生同業組合,仙台ホテル総支配人協議会,みやぎおかみ会,公益社団法人宮城県観光連盟,及び当県が実施主体となり,「安心な観光地づくり推進事業」として,ポスター・ステッカーを発行しています。

詳しくは以下のHPをご覧ください。

安心な観光地づくり推進事業について

また,イベント(※「法令に違反しないもの」「暴力行為、迷惑行為その他社会的な非難を受ける行為を伴うおそれがないもの」に限る。(例)コンサート,ロックフェスティバル,市民祭り,見本市,博覧会,スポーツ大会等)を対象としたポスターも発行しています。

詳しくは以下のHPをご覧ください。

「新型コロナ対策実施中」ポスター(イベント用)

Q3 ポスターを掲示したにもかかわらず,チェックシートの項目を満たしていないと罰則等の不利益はありますか?

罰則等はありませんが,申請の際に実施することとした項目は,必ず取り組んでいただくようお願いします。

Q4 現在,休業しているのですが,ポスターを入手できますか?

休業中は入手できませんので,事業を再開する際にお申し込みをお願いします。

Q5 ポスターの画像を店のホームページやチラシ等に二次利用できますか?

ポスターのデザインや内容に修正を加えなければ,拡大・縮小するなどして二次利用していただくことは可能です。

Q6 本社で複数の店舗・施設分をまとめて申請できますか?

ポスターは,店舗・施設ごとの申請でお願いします。なお,ポスターのデータをダウンロードした店舗の情報は,県のホームページで公表します。

Q7 店舗・施設は宮城県内にあり,本社が県外にありますが,申請できますか?

ポスターの対象は,宮城県内の店舗・施設になります。県内の店舗の責任者の方が申請していただくようお願いします。

Q8 店舗・施設に複数枚のポスターを貼りたいのですが,複数枚ポスターを発行することはできますか?

PDFデータで発行いたしますので,複数枚印刷していただくことは可能です。

但し,他の店舗・施設では使用しないようにしてください。

Q9 情報を誤って登録してしまったのですが,修正はできますか?

再度申請を行ってください。誤って登録されたデータは,県が消去しますので,下記担当課(受付時間:平日午前9時から午後5時まで:年末年始等の閉庁日を除く)までご連絡願います。

Q10 ポスターのデータを消してしまったのですが,再発行はできますか?

再発行はできません。お手数ですが,再度改めて申請してください。その際,通信欄に再申請であることを記載願います。

Q11 ポスターを貼っている店に,協力金のような補助はありますか?

協力金等の支給予定はありません。

Q12 チェックシートの全ての項目を実施しないとポスターをもらえないとなっていますが,ある程度実施できればポスターを入手できるようにして欲しいのですが?

チェックシートは事業者の方が実施すべき感染防止対策をまとめたものですので,全て実施していただいた方にポスターを発行することとしています。

Q13 ポスターのデータしか発行されませんが,台紙はもらえますか?

台紙の配布はいたしません。お手数ですが,各自でご準備願います。

Q14 ポスターを印刷するためのプリンターを持っていません。どうすればよいですか?

恐れ入りますが,各自でご用意いただくか,コンビニ等で印刷してください。

コンビニでの印刷方法については,検索サイトで「コンビニ 印刷 スマホ」等で検索していただくと,説明しているサイトを見つけることができます。

Q15 パソコンを持っていない場合は,どうすればポスターを入手することができますか?

原則,申請はWEBとなりますので,恐れ入りますがスマートフォン等インターネットが利用できる環境において申請してください。

Q16 感染防止対策を実施していない店舗にポスターが貼られています。県から指導してほしいのですが?

必要に応じて,宮城県又はその指示を受けた者が施設を訪問し,感染防止対策について直接確認をさせていただくなど,事業者に感染防止策を実施していただけるよう,適切に対応いたします。

Q17 ポスターを貼っている店舗がチェック項目を守っているか確認できますか?

事業者の自己申告による申請です。また,地域の感染者の発生状況等を踏まえ,対象店舗・施設を抽出の上,宮城県又はその指示を受けた者が店舗・施設を訪問し,感染防止対策について直接確認をさせていただいています。

Q18 ポスターの貼ってあるお店を教えてもらえますか?

宮城県のホームページでご確認願います。

Q19 個人ですが,ポスターを入手できますか?

店舗・施設等の利用者に対し,安心して利用できる施設であることを示すためのものですので,個人での申請はお控えください。個人事業主は申請可能です。

Q20 ポスターを貼っている店舗は,安心な店ということで,県の公認になりますか?

事業者の自己申告によりポスターを発行するものですので,県が公認したものではありません。

Q21 チェック項目に,自分の店には当てはまらないものもありますが,どうすればよいのですか?

チェック項目には,店舗・施設によっては当てはまらないものがあります。その場合は,「実施している」にチェックをお願いします。

Q22 ポスターのデータは,ホームページからダウンロードできるため,不正利用が可能なのではないですか?

ポスターのデータをダウンロードするページの閲覧には,IDとパスワードが必要となります。

また,ポスターを発行した店舗・施設等に関する情報の一覧表を宮城県のホームページに公表しますので,不正にデータを入手した者がポスターを利用していた場合は,当該一覧表との突合を行うことにより,発見することが可能です。

なお,利用規約にもお示ししたように,不正利用が発覚した場合は,法的措置を執る場合があります。

ポスター掲示店舗・施設に対する感染防止対策の確認について

新型コロナ対策実施中ポスター掲示店舗・施設に対し,地域の感染者の発生状況等を踏まえ,対象店舗・施設を無作為に抽出の上,利用規約第5条第2号に基づき県職員等により感染防止対策の確認を実施しています。

実施状況は以下のとおりです。

令和4年度

  店舗・施設数 結果
飲食店 小売業・サービス業

4~1月

仙台市 82 0 82  調査を実施した全ての店舗・施設において,新型コロナ対策実施中ポスター掲示継続について適切と認められました。(一部,改善助言を行った項目もあります。)
仙台市以外 565 59 624
647 59 706

 

令和3年度

  店舗・施設数 結果
飲食店 小売業・サービス業

4~3月

仙台市 83 10 93  調査を実施した全ての店舗・施設において,新型コロナ対策実施中ポスター掲示継続について適切と認められました。(一部,改善助言を行った項目もあります。)
仙台市以外 323 159 482
406 169 575

 

令和2年度

  店舗・施設数 結果
飲食店 小売業・サービス業

10~3月

仙台市 63 0 63  調査を実施した全ての店舗・施設において,新型コロナ対策実施中ポスター掲示継続について適切と認められました。(一部,改善助言を行った項目もあります。)
仙台市以外 38 0 38
101 0 101

 

 

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課食品企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2643

ファックス番号:022-211-2698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は