ここから本文です。
「宮城県地方創生総合戦略」の改定及び「新・宮城の将来ビジョン」の策定に向け,同戦略における数値目標及び重要業績評価指標(KPI)の平成30年度までの達成状況の検証を実施しました。
「宮城県地方創生総合戦略」における数値目標及び重要業績評価指標(KPI)の検証(2015~2018)(PDF:2,159KB)
本県の地方創生施策の更なる推進に向けて,令和2年度末に終期を迎えた「宮城県地方創生総合戦略」の計画期間6年間の取組について,数値目標及び重要業績評価指標(KPI)の達成状況の検証を実施しました。
「宮城県地方創生総合戦略」における数値目標及び重要業績評価指標(KPI)の検証(2015~2020)(PDF:1,645KB)
県では,平成27年10月に人口減少などへの対応を目的とする「宮城県地方創生総合戦略」を策定し,安定した雇用の創出,移住・定住の推進,結婚・出産・子育ての総合的な支援,時代に合った地域づくりを基本目標に据え,令和元年度までの5年間を計画期間として,地方創生の取組を推進してきました。
本県における地方創生の取組は,「宮城の将来ビジョン」と「宮城県震災復興計画」の取組を加速し,その効果を最大化する推進力と位置づけていることから,一体的に取組を進めるために,両計画の終期である令和2年度まで「宮城県地方創生総合戦略」の計画期間を延長し,必要な改定を行いました。
平成27年度から令和2年度までの6年間
※令和3年度以降は,県の総合計画である「新・宮城の将来ビジョン」に「宮城県地方創生総合戦略」を統合しています。
令和3年度宮城県地方創生総合戦略の評価(令和2年度成果)(PDF:633KB)
宮城県の人口は,仙台都市圏で増加がみられるものの,それ以外の圏域では減少しており,全体としては「人口減少県」となっています。
また,東日本大震災により甚大な被害を受けた宮城県では,震災からの復興にとどまらず,人口の減少,少子高齢化,自然との共生,安全・安心な地域社会づくりなど,現代社会を取り巻く諸課題を解決する先進的な地域づくりに取り組んでいます。
このような状況を踏まえ,宮城県は,「地方創生」の取組を推進していくことを通して,東日本大震災からの「創造的な復興」を成し遂げ,震災前から県政運営の理念としている「富県共創!活力とやすらぎの邦(くに)づくり」の実現を加速し,その効果を最大化するための推進力となるよう,まち・ひと・しごと創生法(平成26年法律第136号)に基づいて,「宮城県地方創生総合戦略」を平成27年10月に策定しました。
平成27年度から平成31年度までの5年間
宮城県内において,地域の人材確保などの目的から奨学金の返還を支援する取組(※)は,以下のとおりです。
※県及び市町村による貸付金等で,要件を満たした際に返還を免除する取組を含みます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す