ここから本文です。
緊急輸送道路は、災害時における救急医療、物資供給等の緊急的な輸送を、円滑かつ確実に実施するために必要な道路として指定するものです。
宮城県の緊急輸送道路は、当初、平成8年12月に策定され、「宮城県地域防災計画」の基礎資料として位置づけられるとともに、平成19年3月に見直しを行っています。
このたび、東日本大震災後の新たな拠点や復興関連道路などの整備状況を踏まえ、緊急輸送道路を見直しました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す