ここから本文です。
県では,結婚を希望する独身男女を支援するため,AIを活用したマッチングシステムを導入した「みやぎ結婚支援センター『みやマリ!』」を開設しています。当センターでは,会員登録制のマッチング支援や婚活イベント等を実施します。会員登録方法や婚活イベントの参加申込みについては,「ご利用案内・お問合せ」に記載のセンターホームページをご覧ください。
※火・水が祝日の場合は、営業となります。また、祝日の翌日を休所といたします。
※来所の際は、事前予約が必要です。
※会員登録(令和3年9月20日から開始)やイベント参加に関する申込みは下記ホームページで受付します。
みやぎ結婚支援センター「みやマリ!」ホームページはコチラ→みやぎ結婚支援センター みやマリ!(外部サイトへリンク)
新センターのオープンに伴い,これまでの一般財団法人宮城県青年会館への委託事業は令和3年5月31日をもって終了となっております。
県委託事業は終了となりますが,「みやぎ青年婚活サポートセンター」では引き続き一般財団法人宮城県青年会館の独自事業として,対面による結婚相談や会員制パートナー紹介,婚活イベント等が実施されています。
みやぎ結婚支援センターホームページでは,市町村や民間団体等が実施する婚活イベントの情報も掲載することができます。
掲載には団体登録とイベント掲載申請が必要となりますので,下記の実施要領をご確認の上,申請書をご提出ください。
※審査には日数を要しますので,申請はイベント掲載希望日の原則1ヶ月前までにご提出をお願いいたします。
【申請書提出先】
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1
宮城県保健福祉部子育て社会推進課 企画推進班 宛て
TEL : 022-211-2528
結婚支援を進めるシンボルキャラクター,アニメむすび丸(キューピッドバージョン)を結婚支援のPRにご利用いただけます。婚活イベント開催等の広報にご活用ください。
ご利用に際しては,下記の使用取扱要項をご確認の上,使用許可申請書の提出をお願いいたします。
※審査には日数を要しますので,お早めにご申請ください。
【注意事項】
※以下の取組については,直接,市町村窓口にお問い合わせください。
市町村 | 事業名 | 担当部局等 | リンク |
---|---|---|---|
石巻市 |
石巻市結婚支援事業 | 復興政策部地域振興課 | 石巻市結婚支援事業 - 石巻市 (ishinomaki.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
気仙沼市 | 気仙沼市婚活支援事業補助金 | 震災復興企画課 | 民間団体等が実施する「婚活事業」を支援します!(外部サイトへリンク) |
角田市 | 結婚相談・新生活支援事業補助金 | 生活環境課 |
結婚相談・婚活支援 - 角田市公式ホームページ (kakuda.lg.jp)(外部サイトへリンク) 角田市結婚新生活支援事業補助金 - 角田市公式ホームページ (kakuda.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
登米市 | 結婚活動支援事業 | 企画部市民活動支援課 | 結婚活動支援事業【令和3年度】(外部サイトへリンク) |
栗原市 | 栗原市婚活促進事業 | 企画部企画課成長戦略室定住促進係 | 婚活(外部サイトへリンク) |
東松島市 | 東松島婚活事業 | 市民協働課 | |
大崎市 | 結婚支援ポータルサイト |
市民協働推進部政策課 |
大崎市婚活支援情報ポータルサイト(外部サイトへリンク) |
蔵王町 | 婚活イベント | 子育て支援課 | 結婚推進事業(外部サイトへリンク) |
村田町 | 婚活イベント | 町民生活課 | 「むら婚」であなたの出会いをサポート!(外部サイトへリンク) |
川崎町 | 婚活支援事業 | 町民生活課 | 婚活支援事業(外部サイトへリンク) |
丸森町 | 婚活支援情報 | 子育て定住推進課 | 婚活情報(外部サイトへリンク) |
山元町 | 婚活情報 | 保健福祉課 | |
利府町 | 結婚活動支援 | 政策課 | 結婚活動支援(外部サイトへリンク) |
大和町 | 結婚相談所 | 総務課 | |
色麻町 |
結婚相談 | 公民館 |
結婚相談/色麻町 (town.shikama.miyagi.jp) (外部サイトへリンク) |
結婚情報サービス『ゼクシィ』(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ)との連携により,宮城県オリジナルデザインの「ご当地婚姻届」を作成しました。
宮城県の豊かな自然に,仙台七夕祭りの吹き流しや,伊達政宗像で華やかさを加えました。宮城県の歴史や伝統,自然の温かさを感じるデザインとなっています。
「窓口提出用」と「ふたりの記念用」の2枚セットになっています。
提出用
ふたりの記念用
「まちキュンご当地婚姻届」専用サイトにアクセスし,アンケートに回答すると婚姻届をダウンロードできます。A3サイズでプリントアウトするか,拡大コピー等でA3サイズにしてご利用ください。スマートフォンからコンビニエンスなどのコピー機で印刷する方法もあります。
通常の婚姻届と同様,全国の市区町村の窓口に提出できます。
※市区町村窓口での配布は行いません。
まちキュン・ご当地婚姻届ダウンロードページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す