ここから本文です。
女性の活躍による地域経済の活性化や多様な地域課題の解決に期待が高まっている中、県内の経済団体、関係団体、行政等が連携・協力し、一体となって女性が活躍しやすい環境の整備を推進していくことを目的として、「みやぎの女性活躍促進連携会議」が平成27年6月11日(木曜日)に設立されました。この会議の会長には宮城県知事、副会長には宮城県商工会議所連合会会長が就任しています。
会議の設立に伴い,平成27年7月3日(金曜日)に、仙台市内において、シンポジウム「女性の力で企業を活かす-その実践と効果-」がキックオフイベントとして開催されました。イベントでは会長の村井知事及び構成団体の出席者により、「働き方の改革を進める」「それぞれのキャリアと人生を応援するイクボスになる」など、女性の活躍促進に向けた「キックオフ宣言」が行われました。
「みやぎの女性活躍促進連携会議」の今後の取り組みについて、村井知事は「本日のキックオフイベントを皮切りに、各種シンポジウム等の開催、各団体に自主的に取り組んでいただく取組宣言などに取り組み、女性が活躍できる気運の醸成や環境整備の推進を行う。」と述べました。
キックオフ宣言の様子
一 私たちは、女性活躍に向けた全県的な気運の醸成に取り組むとともに、女性が持てる力を存分に発揮し活躍できる環境づくりを推進します。
一 私たちは、率先して女性の登用や男女の働き方の改革を進めるとともに、取組の輪を県内各地の企業や団体等へ広げていきます。
一 私たちは、自らの働き方を見直しながら、ワーク・ライフ・バランスを考え、それぞれのキャリアと人生を応援する「イクボス」になります。
私たちは、一体となってこれらの取組を進め、女性一人ひとりが活躍し、だれもが輝く、活力に満ちた「仙台・宮城」の実現を目指します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています