ここから本文です。

食品表示110番

「食品表示110番」を設置しています

食品の表示に対する関心の高まりを踏まえ,また,食品の品質表示の適正化を一層図るため,平成14年2月25日から「食品表示110番」を設置し,食品の表示に関する情報提供や,疑問・質問・相談等を受け付けております。
どうぞお気軽にご連絡ください。

連絡先は以下のとおりです。

宮城県環境生活部 食と暮らしの安全推進課 食品企画班
電話番号:022-211-2643 受付時間:平日の8時30分~17時00分
Fax番号:022-211-2698
Email
syokua@pref.miyagi.lg.jp

Fax, Emailでお問い合わせいただく場合は,以下の内容を記載してください。

  • ご相談者等名(氏名 ※法人の場合は名称も記載)
  • ご連絡先(住所,電話番号,メールアドレス等)
  • ご相談等の内容(具体的に記載してください。)

食品表示のうち,衛生(消費期限,添加物,アレルゲン等)や健康(栄養成分,健康保持効果等)に関する相談窓口は次をご覧ください。

食品表示に関する相談窓口一覧(PDF:180KB)

 

消費者の皆様へ
食品の表示に関する疑問や質問がございましたら,お気軽にご相談ください。

 

生産者・事業者の皆様へ
食品表示に関する各種相談を受け付けていますので,お気軽にご相談ください。
(相談内容によっては,回答にお時間を頂く場合があります。あらかじめご了承ください。)
生産者・事業者の皆様のご要望に応じて,食品表示法や景品表示法(食品に関する表示のみ),食の安全安心に関する施策の説明等に担当者が出向いて説明することも行っております。希望される場合は,「みやぎ出前講座」制度によりお申し込みください。

(参考)

なお,「食品表示110番」は東北農政局にも設置しています。→詳しくは東北農政局ホームページから(外部サイトへリンク)
疑義情報については,情報交換会を開催するなど,国・県が連携して対応しています。

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課食品企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2643

ファックス番号:022-211-2698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は